News

東大の共用PC、マックに切り替え 来年3月から

asahi.comより。約1150台もマックに切り替えるんですか。すげー。eMacじゃなくてiMacなんですね。 Windowsに比べ、ウィルスにはかかりにくいとは思うのですが、東大が説明している「不具合が起きても自分で直しやすい利点がある」っていうのはどうなんだろう…

銀行ATMが『ウィンドウズ』に移行へ――セキュリティーは大丈夫?

アメリカのATMってOS/2で動いているのが大多数だと書いてありますが、日本のATMも同じなんでしょうか? 某銀行で通帳記入しようとしていたとき記帳機がブルーバックになっていたので、店員さんを呼んだらさくっとリセットボタンを押して立ち上げなおしてまし…

『メリッサ』ウイルスの犯人、他のウイルス作者逮捕でFBIに協力

コンピューター・ウイルスをばらまいた犯人がFBIに協力して刑期が短くなったと言う話。 映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」も終盤のほうはこんな話でしたね。日本のけーさつはこういうことするんでしょうか?

CRYPTO-GRAM, September 15, 2003

id:sonodam さんの日記見て、CRYPTO-GRAMの今月号読んでないなと気がつきました。ばたばたしてるからなぁ。 今月号は "Benevolent Worms" が個人的にはおもしろそうな感じかなと。斜め読みしかしてないですが(^^; よいソフトウェア配布メカニズムは次のとお…

Windows Update利用促進に向けたマイクロソフトの一手

CD-ROMの対象OSは、Windows XP だけですか。

lion君復活?

昨日 stalk あたりで話題になっていたやつですが、Windows RPC DCOM Dos exploitとexploit for mysql -- [get_salt_from_password] problem ですか。こわいこわい。 kawaさんは http://www.cnhonker.com も巡回されているんですねぇ。さすが。 (関連) MySQ…

15分のウイルス作成で懲役15年――厳格なサイバー犯罪法に議論

MSBlast.Fってものまで出ていることすら知らなかったのですが、これって、見せしめのため?

シマンテック、月間「インターネット・セキュリティレポート」

件数自体をみるとBlaster Wormがそんなに飛び抜けていないのが、意外でした。被害額でみるとまた違ったスケールになるんでしょうね。

Nachiの狙いは日本

ZDNetより。ソースコードの中には、「Nachiが日本を主なターゲットとして作成された」旨が明記されていたようですね。そういう見方をすると、Nachiが日本語パッチを当てないのは、単に日本語Windowsに対応させていなかったのではなくて、日本を攻撃対象とし…

“金のアンテナ”内蔵がもたらす大きな未来

ZDNetより。アンテナ内蔵されたんだ。こっそり何かに埋め込まれて本来の目的以外で使われると怖いなとおもったり。

FBIがMSブラストの作者を特定、逮捕へ

Asahi.comより。昨日こんなこと書いたところなのに捕まりましたか。ホントに最初のバージョンを作った人なんでしょうか? この人が作るか作らないかに関わらず、誰かがMS Blastのようなワームを作ったんでしょうけど。 [WSJ] FBI、MSBlast作者の18歳少年逮…

お国がセキュアOS開発

slashdotより。朝テレビを見ていて気になったんですが、昼間は見ている暇がなく今頃になって確認。 記事を読むだけだと、ウィルスのことしか気にしていないようにも読めますが、どんな感じのものを作ろうとしているんでしょうか?仮によくできたセキュアOSが…

ウイルス作者が捕まらない理由

ZDNetより。おとといの記事だけどメモ。 ウイルス作者が捕まったってあまり最近聞かないですもんね。ワームはもっと難しいだろうなあ、自分で墓穴掘らないかぎり。 8/29追記: ウイルス作者はなぜ捕まらないのか?(上) (WIRED NEWS)

GNU Project FTP Server Compromise

CERT Advisory CA-2003-21によると、GNU の anonymous FTP サイトが今年 3月に侵入されていたようです。 ファイルをダウンロードするときは、md5sum でチェックするよう薦めていますね。 (参考) http://ftp.gnu.org/MISSING-FILES.README (参考) http://slas…

Linuxとフリーのツールで実現するComputer Forensic

今日は土曜日なのにBlackHat関連のNewsは更新されていますね。この記事はさすがに国分さんが書かれているだけあってちゃんとフォローが行き届いていますね。

Black Hat Briefings & DEF CON 2003 にみるセキュリティ最新事情

ZDNetの特集。昨日も記事が少し出てましたけど、関連記事はここを見ておけば良さそうですね。

ベガスに結集、セキュリティコミュニティは前進できるか

そういえば、ちょうどBlack Hat Briefingsやっている最中ですね。現地時間の明日からはDEFCONが始まるし、一度は行ってみたいなぁ。 記事に書いてあるとおり、攻撃実証コードが公開される割合って最近ぐっと減ったよなぁ。 関連: 固まった「30日+30日」の…

企業の情報セキュリティに関する調査結果

やはり日本のセキュリティリテラシーはまだまだのようです。あと、リサーチ結果どおりでBS7799やISMSという言葉は一般的には全然認知されてないでしょうね。 NTT-Xと三菱総研、企業の情報セキュリティに関する調査結果を公開 (CNET Japan) リテラシーの重要…

Astaro supports security-based Open Source Projects

Astaro Security LinuxのメーカであるAstaroは3つの主要なオープンソースセキュリティ関連プロジェクトを支援するらしい。その3つはExiscan, Netfilter, Super FreeS/WAN のようです。 Exiscanって知らなかった・・・。*1 *1:Exim使ったことがないからか・…

Windowsのパスワードを僅か数秒で解読

これまでより短い時間でパスワードを解析する手法が発表されたみたいです。検証サイトはこちら。

IPストレージとiSCSI、その課題

IPストレージも実用段階にきているみたいですね。注目を浴びているiSCSIですが、この記事で懸念されている「カプセル化/非カプセル化に伴うオーバヘッド」は結構CPU的につらそうなので、ASICで解決するんでしょうね。 iSCSIとIPSec処理をワンチップに搭載し…

Mac OS、AIX、HP-UXが狙われる――「国際ハッキングコンテスト」で被害のおそれ

Webの改ざんを行う人たちは通常MacOS、AIX、HP-UXなどのマイナープラットフォームはあまり狙わないのですが、こういったコンテストが本当に開かれるといままで放置されていたサーバは結構やばいでしょうね。 IDS-TALK MLに情報があがっていました。 http://w…

シスコ、IEEE 802.11b対応の無線IP電話を国内販売

やっぱりこうきましたか。そのうち携帯電話もIP電話になると思いますが、インフラが整っていない今は内線電話からですよね。すぐに普及するかは微妙ですけど、こういう流れには逆らえないわけですから。そして、そのうち内線電話にもカメラつきますよ(^^; IE…

「ハッカーの甲子園」でサーバー侵入の腕競べ 経産省

Asahi.comより。あちこちで話題に上がっていますが、すごい企画ですね。とっても画期的だと思います。留学いいなあ。/.の記事

【詳報】ジャパンネット銀行,相次ぐトラブルの真相が判明。即時バックアップは今後の課題

銀行が1ヶ月に3回もダウンされると困るんですけど・・・。「1個のCPUが壊れても,残りのCPUで運用し続けることができるUNIXマシンもあるが,今は使っていない」ですか。いいんですかそれで。

日本HP、Linux、Windows、hp-uxに対応した「OSセキュリティ強化サービス」

InternetWatchの記事。そろそろTrusted OSの時代が本格的にくるんですかね?やっぱりとっても高価ですね。この不況下ではなかなか流行らないかも。

IDC、セキュリティアプライアンスサーバーの市場予測を発表

Internet Watchの記事。今年はNokiaのシェアがもっと落ちているだろうな。

クレジットカード番号漏洩

/.からVISA/MasterCardの顧客情報500万人分がクラッキングで流出 最近この手の話題が多いですね。

3カ月間に5万8000件のサイバー攻撃

こんな数字だしてもなんの根拠もないと思うのですが…。だってIDSのチューニング一つで大きく値が変わりますからね。でも警察庁が発表とかするとそれなりに信じる人多いんだろうなあ。ここ