Linux

BackTrack 4 R2

BackTrack 4 R2が出ていますね。まだ全然試せていないので、あとで触るためのメモ。変更点は以下のとおり。 Kernel 2.6.35.8 – *Much* improved mac80211 stack. USB 3.0 support. New wireless cards supported. All wireless Injection patches applied, m…

BackTrack 4 Final Release

Betaがでてからずいぶん経ちましたが、ようやくBackTrack 4 Finalが出ています。ISOイメージとVMwareイメージがダウンロードできるようになっています。

BackTrack 4 Beta

なかなかダウンロードできなかったけど、ようやく落とせました。 SLAXベースからUbuntuベースにして、LiveCDという形からディストリビューションへという方向を目指しているようです。

KCpentrix 2.0

SLAX 5ベースでペネトレーションテスト用のLive DVD

Fedora Live CD を作成する

IBM developerWorksより。Fedora Linux をベースにしたカスタム Live CD を作成するための手順。

BackTrack v1.0

BackTrack v1.0 Final Editionがリリースされました。Developers Log

BackTrack

先日紹介しましたBackTrackがBetaリリースされました。 BackTrackにはDeveloper EditionとUser Editionの2つのEditionがあり、それぞれの特徴は以下のようになってます。*1 Developer Edition Built from the individual modules which create BackTrack. Bo…

Mini-Pentoo 2006.0

Gentooをベースとしたペネトレーションテスト向けLiveCDディストリビューション。8ch CDや256MB USBメモリにも収まるMini-Pentooの最新版がリリースされました。昔のメモを見るとURL変わったんだなぁ。 Store config on USB StickにExploit TreeやNessus plu…

WHAX

WhoppixをKnoppixベースからSLAXベースにしてmodulabilityを向上させたものらしいです。 今は、http://www.whoppix.net/ にアクセスしても、こちらに転送されるようになってますね。whoppixをダウンロードしたい場合、http://whoppix.info/ に行けばOK。

auditor-200605-02

セキュリティツールやドライバが追加、更新されています(Changes )。Intel PRO/Wireless 2200BG搭載PC用とそれ以外用という形で2つのISOイメージが公開されていている。

Whoppix 2.7

Whoppix 2.7がリリースされています。Knoppix 3.8.2ベースでMetasploit Framework 2.4やnmap, nessusなどの最新版が盛り込まれてます。

Pentoo

Gentooをベースとしたペネトレーションテスト向けLiveCDディストリビューション

bashのnet-redirections

セキュスタの時、yoggy氏から教えていただいたのを思い出したのでメモ。概要はこの辺のちょっと下のほうに載ってたりします。 なぜ思い出したかというと日経Linux12月号の「基礎から始めるシェル&シェルスクリプト」にも載ってたからなんですが・・・。 1年…

Kexecを使ってLinuxの起動を早める

Kexecという高速リブート機能があること自体知らなかったのでメモ。

レッドハット、Fedora Core 2をリリース--Linux2.6カーネルを搭載

CNET Japanより。SELinuxが組み込まれたようですし、さわってみないと…。 Fedora Core 2 Released (Slashdot)

coLinux 0.6.0

Windows上で動作するフリーのLinux実行環境。MYCOM PCWEBのcoLinux 0.6.0がリリース - Windows上でLinuxが動くと言う記事を見てちょっと動かしてみました。 ERROR STORMを参考にして、導入したメモをつらつらと(かなり省略風味)。 coLinux-0.6.0.exeとDebi…

WhiteBox Linux

昨日LinuxWorld読んでて知ったんですが、Red Hat Enterprise Linux互換のLinuxディストリビューションがあるんですね。RHELでしか動かない商用製品のテストができるかなっと思ってメモ。 よこちんさんからBerry Linuxを教えて頂いたのでついでにメモ。

USBメモリ起動型KNOPPIX

Slashdotより。容量512MBのUSBメモリが必要だとか。

TurboLinuxが今度はライブドアの子会社に

Slashdotより。SRA傘下からライブドア傘下にか。なかなか落ち着かないですね。 ターボリナックスがライブドアの完全小会社に (japan.linux.com)

シェルを使わずにシステムをシャットダウンするには

@IT Linux Tipsより。マジックSysRqキーなるものがあるとは知りませんでした。しばらくSysRqキーってどこ?って探しましたし…(汗

SELinux/Aid

SELinux/AidはSELinuxの構築・運用を支援する各種のツールをパッケージしたものです。 SELinux/Aidは以下に挙げるツールから構成されています。 セキュリティポリシー設定ツール (selpec) セキュリティログ解析ツール (sellog) セキュリティ監査ツール (selc…

UnitedLinuxが終結

Slashdotより。UnitedLinuxって発表されたときはそれなりに期待した部分もあったんですが、最近その存在すら薄くなってましたからね。

IPAのオープンソース整備事業、VA LinuxとRedHatから成果公開

おー。すばらしいことです。 VAリナックス、OpenLDAPにおける同期レプリケーション機能等を公開 (Japan.linux.com)

Linuxでワイヤレス・アクセスポイントを構築する

IBM developerWorksより。おもしろい記事なんですが、「レベル: 初級」で「午後のひまつぶし」にできる内容にはとても思えません。自分がヘタレなのはわかってますが。

Novell、SUSE LINUX買収でMicrosoftと再び対決

ZDNetより。Linux関係は最近動きが激しいですねぇ。

MII-TOOL

LinuxでNICの速度固定をしようとしたときはいつもここのように /etc/modules.conf に追加していたんですけど、これを使うといいみたい。もちろんどんな module に対しても使えるわけではありませんが。

straceを使ったデバッグ

japan.linux.comから。trussやstraceを使ったデバッグって結構やるのであとで読んでおこう。

Red Hat Professional Workstation

Enterprise Linuxに一本化するわけではなかったんですね。 レッドハット、個人向けLinuxディストリビューション「Red Hat Professional Workstation」 (PC Watch)

Safety Linux

slashdotより。ログがどうなるのか気になるし、メモリには書き込みされるっぽいからexploitはできますよね。管理に手間かかりそうな気もしますが。 電机本舗、SafetyLinuxを発表 (slashdot)

新米の管理者に贈るちょっと楽しいログの運用・管理法(上)

日経ネットワークセキュリティ2003の記事です。ずいぶん前に買ったのに読んでませんでした。syslogのプライオリティの指定に「!=」とか「=」とかも使えるんですね。知りませんでした。